ポリグロッツ(POLYGLOTS)に徹底取材

英語が趣味になるアプリ「レシピー」を開発したポリグロッツ(POLYGLOTS)に、コーチングプランがあると聞いて、早速取材させていただきました!

今回お話を伺ったのは、ポリグロッツ代表の山口隼也さんです。

ポリグロッツ代表山口隼也さん

エンジニア出身の山口さんは、大手企業での海外ビジネスの経験から、日本人の英語教育の必要性を痛感し、英語学習サービス「ポリグロッツ」を立ち上げました。

現在も、エンジニアとして「レシピー」の開発に携わっています。

ポリグロッツのコーチングプランについて、一つ一つの質問に丁寧に、誠実にお答えいただきました。

サービスに「自信を持っている」と語る山口さん。お話しをお聞きして、「ポリグロッツの英語コーチングは、最短で成果が出るようにしっかり設計されているな」と思いました。

これから英語学習を始めたい方や、勉強の成果が出ないと悩んでいる方は、ぜひ読んでみてください!

ポリグロッツの特徴はコーチング・英会話レッスン・アプリの三位一体型

── まず、ポリグロッツのトレーナープラン(コーチングプラン)の特徴について教えてください。

ポリグロッツのトレーナープランの特徴は、2つあります。

1つ目は、コーチング、英会話レッスン、アプリでの自習の3つがセットになっていることです。

まず当社が開発したアプリ、「レシピー」が、AIが生徒さんの苦手な部分を見つけて、その人だけに最適化されたオリジナルの学習カリキュラムを作って提供します。

生徒さんはそのカリキュラムをこなしていくだけで、自分の弱点を発見し、そこを中心に自習していくことができるんです。

英語リスニング学習アプリ「Polyglots(ポリグロッツ)」

そして、講師とのレッスンは、「レシピー」での自習でつまずいたところを中心に行います。

「生徒さんが苦手な部分を実際にアウトプットし、講師がフィードバックする。」これを繰り返すイメージです。

ポリグロッツの良いところは、アプリもレッスンプログラムも自社で全部作っていて、データを完全に連動させているところです。

講師はダッシュボードで、生徒さんの学習時間や発話時間、調べた単語などを確認できるようになっていて、それらの情報を基にレッスンを行ったり、学習計画を立てたりしています。

他社では「コーチング(学習管理)しかしません」「英会話レッスンは他企業のサービスを利用してもらいます」「アプリは他社で作っています」といったところも多いのですが、ポリグロッツではコーチング・英会話レッスン・アプリが三位一体になっているんです。

データが全部講師に共有されて、適切な指導ができるというのが強みの1つかなと思っています。

── 2つ目の特徴は何ですか?

2つ目の特徴は、基本的にコーチングも英会話レッスンも同じ講師が担当する点です。

他社では、コーチング専門のトレーナーと、英会話レッスン担当の講師が別々であることが多いのですが、ポリグロッツでは基本的には同じ人が行います。

コーチングもレッスンも同じ講師が行うことで、「この人はこういうことが言えないんだな」とか、「この辺の単語力が足りないんだな」とか、生徒さんの弱点がわかります。

「ここを強化すれば上達が早い」というポイントがわかるので、効率的で的確な指導ができるんです。

ただ、例えば発音など、担当講師が「ネイティブ講師に教えてもらった方がいいな」と判断した時は、ネイティブ講師のレッスンを受講していただきます。

── なるほど。受講者が苦手な部分を細かくチェックし、苦手な部分をレッスンとコーチングで補強するから成果が出やすいのですね。

学び始めにポリグロッツのコーチングを受けると学習成果が出やすい

── 人気の学習アプリ「レシピー」だけでも学習効果が十分期待できそうですが、コーチングをおすすめする理由はありますか?

アプリは簡単にダウンロードできて、無料またはお手頃な価格で学習できます。

そのためユーザーの心理からすると、「いきなりコーチングをガッツリやるより、ちょっとアプリで軽くやってみようかな」という方が多いような気がします。

「カウンセリングを受けていきなり何万円も払うよりは、アプリで1回やってみようかな」という気持ちは、非常に良くわかります。

ですが、実際に上達したかどうかという観点では、やはり最初から講師が入った方が確実に成果が出ています。

伸びない人やうまくなれない人は、「自分がどういう時間にどういう学習をしたらいいか」という学習法のベースができていないんです。

ですから、いきなりアプリをダウンロードして自分の隙間時間でやっていても、あまり効果的でなかったり、すぐに飽きてしまったりします。

そこに講師が入って、最初にスケジュール作成や勉強方法のアドバイスをすると、そこから先がすごく伸びるんですよ。

それに、アプリだけだとどうしても学習相手がAIのみになってしまい、楽しさはあれど怠けてしまいがちです。

そこでリアルな人、つまり講師がレッスンで待っているという強制力があると、モチベーションも上がります。

人はコミュニティやソーシャルに属していると、「楽しい」と感じるものなんですね。

人と会話することは楽しいですし、ポリグロッツの講師はモチベーションを上げるアドバイスをするので、学習が続けやすいんです。

ですから最初に講師を入れて、3ヶ月続けてみてペースをつかんだら、あとはご自身でアプリだけで英語学習を続けるというのが、一番成果が出るやり方と言えます。

ポリグロッツの講師はTOEIC®900点以上の日本人バイリンガル

── 講師の方がコーチングもレッスンも担当されている、とのことでしたが、講師はどのような人を採用しているのですか?

コーチングと英会話レッスンを両方お任せしたいので、日本語と英語が堪能な日本人のバイリンガルの方を採用しています。

英語力はTOEIC®900点以上というのが最低限の採用基準です。

それに加えて一番重視しているのが、講師としてのスキルとコミュニケーション能力です。

審査は実際にデモレッスンをしてもらい、ポリグロッツのスタッフとリーダー講師のダブルチェックで行います。

また採用後も講師の質を保つために、生徒さんからの評価制度を設けています。

アプリから生徒さんが直接レビューがつけられるのですが、このレビューで生徒からの評価が悪ければ、ランクが落ちることもあります。

ですから、講師は生徒さんのレビューを参考にしながら、よりスキルを高めていくことができます。これは、他のサービスでは、あまりないシステムかもしれません。

── 利用者としては安心のシステムですね。講師は何人在籍していますか?

現在は90人以上在籍しています。レッスンのスケジュールは講師と生徒さんで相談しながら決められるようにしていて、柔軟に対応可能です。

ポリグロッツのコーチングと英会話レッスン

── ポリグロッツのコーチングの内容を教えてください。

ポリグロッツのコーチングには、講師によるカウンセリングやレッスンのほか、チャットサポートやスピーキングテストなども含まれます。

ポリグロッツのコーチング

  • 学習カウンセリング
  • 学習計画の作成と進捗管理
  • オンラインで英会話レッスン
  • スピーキングテスト E-CATで効果を測定
  • 専属講師によるチャットサポート

── 「学習カウンセリング」は、具体的にどういったことをしていただけるのですか?

初回のレッスンが始まる前にまず45分の学習カウンセリングを行います。

その人の今現在の課題感や、何を目指して英語を学習しているかを聞き取ります。それに合わせた学習計画を提案するためですね。

また、仕事をして働いている方であれば、「どういう時間帯で隙間時間を作れるか」などをアドバイスします。

それに加えて、アプリの使い方の説明をします。ポリグロッツのアプリ「レシピー」には非常に充実したコンテンツ・機能があるので、生徒さんの課題感に合わせて、その具体的な使い方を説明をしているんです。

そして、「期間内でどういうことをやっていくか」について、スプレッドシートでスケジュールを具体的に決めていくまでが、初回の学習カウンセリングの内容です。

その後は定期的にカウンセリングを行い、学習の進捗状況をデータで確認しながらアドバイスしたり、悩みがあればそれを解決していきます。

英語学習で一番難しいのが「モチベーションの維持」です。

日々のモチベーションが維持できるように、生徒さんの興味があるテーマの教材で学習するなど、アクティブに学べる学習方法を提案していきます。

カウンセリング以外にも、チャットを使って講師からお声がけをしたり、英語で質問したりして、学習をサポートしています。

── 講師によるチャットサポートでは、生徒からも質問や相談ができるのですか?

そうですね。自習でわからなかったところはもちろん、勉強の仕方や実際に仕事で使う英語表現などの相談もできます。

例えば、「来月に海外出張があるので、その資料をチェックしてほしい」 とか、「英語でプレゼンすることになったので、表現が正しいか見てほしい」などの相談にも、臨機応変に対応しています。

チャットは24時間いつ送っていただいても大丈夫です。返信は24時間以内にするようにしています。

── 英会話レッスンは、どのように行われていますか?

レッスンのメニューも、講師が生徒さんに必要なものをピックアップして決めます。

レッスンの種類はいろいろあるのですが、基本的には2~3種類を選びます。

ポリグロッツのレッスンプログラム

講師が「この人はちょっと文法を学び直した方がいいな」と判断したら、「英会話の文法を一からやり直すようなレッスンを、最初に10回やりましょう」という感じですね。

実際にレッスンをしてみると、生徒さんの苦手なところやここを練習すれば上達が早くなるな、というところがよくわかるんです。

そして課題がある部分を次のレッスンまでの宿題にしたり、勉強方法をアドバイスしたりして進めていきます。

── 学習成果を測るテストに、スピーキングテストE-CATを採用されています。E-CATはどのようなテストですか?

E-CATは、株式会社 iTEP Japan が運営する国際英語会話能力検定で、実際にオンラインで発話して評価されるスピーキングテストです。

E-CATでは、受験者の録音データが全部もらえます。

そのため、テストで実際に生徒さんがどういう発話をして、どこがうまくできていないのかを、録音データを聞いて講師が把握できるんです。

「この人はこの辺ができていないから、スコアが上がってないんだ」とわかるので、より効果的な指導ができます。

英検やIELTSなどの他の試験では基本的に音声データはもらえないんですよね。点数などの数字でしかデータがないので、どこがうまくできていないか把握できないんです。

また、E-CATは、比較的初級者でも受験しやすい試験です。

一般的なコーチングスクールで採用されているVERSANTは少し難しく、初級者だとほぼ対応できません。

ですがE-CATは、初級者でも、あまり話せなくても、きちんとスコアが出ます。測れる英語レベルが幅広いので、日本人向きかなと思います。

口コミでも評判!ポリグロッツの自習用英語アプリ「レシピー」

── ポリグロッツでは、自習用にAIを活用した「レシピー」というアプリを社長自ら開発されています。アップルストアの口コミで星4.5がつくほど評判が良いですね。

ありがとうございます。「レシピー」は現在260万ダウンロードされていて、個人だけでなく学校や企業でも利用していただいています。

このアプリの一番のポイントは「マイレシピ」という機能です。

その人の実力を測る簡単なテストがアプリ上にあり、単語、文法、リーディング、リスニング、スピーキング、ライティングという6技能のレベルが出ます。

それに応じて、その人だけのカリキュラムをAIが自動で作っていくんです。100人の学習者がいたら100通りのカリキュラムになるんですね。

一人ひとりの苦手なところとか、その人の興味がある分野を学習内容に加味するんですよ。

例えば、私はテクノロジーが好きなのですが、私がレシピーを使うとリーディングやリスニングの教材が、テクノロジー寄りのニュースをベースにしたものになるんです。

全く興味がない分野の英文を読むより、興味関心がある内容の英文を読んだ方が楽しいし、勉強がはかどりますよね。

レシピーは、自分が興味を持つ分野で英語を楽しく学べるのが一番の特徴で、他社にはないところかなと思います。

ポリグロッツ代表山口さん2

── やはり楽しく学ぶことは学習を続ける上で大切ですよね。

嫌々やっていると続かないし上達も鈍ってくるので、自分がやっていて楽しいとか、少しワクワクするとか、チャレンジしたいと思える環境や学習方法で学ぶのが一番だと思います。

それに、「達成感」が加わると「もっとやってみよう!」という「学びの好循環」が生まれるんです。 

ポリグロッツのコースと料金!おすすめは短期集中型「成果保証プラン」

── ポリグロッツのコーチングにはどのようなプランがありますか?

ポリグロッツには、アプリ「レシピー」での自習と、講師とのオンラインレッスンがセットになっている「パーソナルレシピプラン」があります。

そのプランに「トレーナーオプション」をつけることで、コーチングを受けていただくことが可能です。

それとは別に、3ヶ月でCEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠。言語の運用力を測る国際的な指標)のワンランクアップを保証した「成果保証プラン」がご好評をいただいています。

こちらはアプリでの自習、オンラインレッスン、コーチングがセットになっているプランです。

万一、CEFRのランクが上がらなかった場合、保証要件を満たしていれば、無償で1ヶ月受講期間を延長いたします。

トレーナーオプションと成果保証プランのコーチングのベースは一緒で、「成果保証プラン」の方が、より宿題の量とか密度が濃いというイメージです。

カウンセリングの回数は、「トレーナーオプション」は月1回のところ、成果保証プランではそれに加えて週1回のコーチングを行っています。

また、成果保証プランは、英会話レッスンの回数も多くなっています。

── 各プランの料金を教えてください。

ポリグロッツは、英語コーチングサービスでよくある入会金や事務手数料はかかりません。

ポリグロッツコーチングプランの内容と料金

成果保証プラン パーソナルレシピプラン+トレーナーオプション
期間 3ヶ月 4ヶ月 8ヶ月 12ヶ月
成果保証 CEFRワンランクUP
英会話オンラインレッスン 36回 16回 32回 48回
カウンセリング(コーチング) 1回(開始時のみ)
コーチング週1回
月1回 月1回 月1回
スピーキングテスト(E-CAT) 開始日+最終日 開始日+最終日 開始日+最終日 開始日+最終日
AI英語アプリ「レシピー」使い放題
料金(総額) 495,000円 199,800円 399,000円 599,000円

※ 料金はすべて税込です。

「成果保証プラン」の料金は3ヶ月で495,000円です。
パーソナルレシピプラン」に「トレーナーオプション」をつけた場合、1ヶ月あたり30,000円の加算となります。

「パーソナルレシピプラン」と「トレーナーオプション」の料金

受講期間 プラン料金 トレーナーオプションの料金
4ヶ月 79,800円 120,000円(4ヶ月×30,000円)
8ヶ月 159,000円 240,000円(8ヶ月×30,000円)
12ヶ月 239,000 360,000円(12ヶ月×30,000円)

※ 料金はすべて税込です。

「トレーナーオプション」は4ヶ月以上からお申し込みいただけます。

── これらのプランの中では、やはり「成果保証プラン」がおすすめですか?

そうですね。特に短期集中で英語力を上げたい方におすすめです。「成果保証プラン」は、12週間という短期間で確実に英語力を上げるプランです。

「海外赴任が決まっている」「海外出張まで時間がない」「短い期間で大きく英語力を伸ばしたい」という方に、特におすすめします。

「成果保証プラン」は、他のプランよりレッスンやコーチングの回数、課題の量が多いんです。手厚いサポートで、効率良く、確実に英語力を伸ばしますので、他の勉強法で挫折した方にもぜひ試していただきたいですね。

── 「成果保証プラン」は、短期間で成果を上げたい学習者にとってとても嬉しいシステムなのですが、保証の条件などはありますか?

「成果保証プラン」は、英会話レッスンの出席率とテスト受験率が100%、アプリのタスク消化率が90%以上の条件を満たした方が、CEFRのランクが上がらなかった場合に1ヶ月間無料で受講を延長していただけます。

条件を満たすのが少し難しく感じるかもしれませんが、仕事や家庭の用事で忙しい方も多いので、条件を達成できるようなサポートは十分整えています。

レッスンの曜日、時間を最初に一応決めますが、アプリで簡単に振り替えが可能です。

アプリでは講師とやり取りもできますので、困った時はいつでも相談してください。

また、アプリの「マイレシピ」機能により決められた毎日のタスクを消化することも保証条件になっています。

ですが、日によって忙しかったり、急遽出張になったりみたいなことがありますよね。その日にできなかった分は、翌日にやっても問題ありません。

そのタスクも、他社では1日3時間など結構ハードですけれど、ポリグロッツでは1時間ぐらいでできる内容になっているので、比較的負担が少ないと思います。

── CEFRのレベルを上げるのはやはり相当大変なのでしょうか?

そうですね、簡単とは言えないと思います。レベルが上がらない受講生のパターンは2つあります。

1つは仕事が忙しくなり、学習が続けられなくなるパターンです。そのような方々は保証要件を満たさないので、「成果保証プラン」の対象外になってしまいます。

ですが、私は一旦英語学習の優先度が落ちた方でも、何ヶ月か経って落ち着いたらまたやり始めれば良いと思っています。

カウンセリングをして、その人のライフスタイルの変化に合わせた形でサービスを提供できるので、一時的に挫折してもまた戻ってきていただく感じですね。

一方で、しっかり課題をこなしているけれど、なかなかレベルが上がらない、という方も中にはいらっしゃいます。真面目にきちんとやっているんだけれど、聞き取りに他の人よりも時間がかかったり、発音がカタカナ英語からなかなか抜け出せなかったり、というような方々ですね。

このような方々は課題をしっかり消化しているので、ゆっくりでも成果は少しずつ出ていますし、「成果保証プラン」の要件を満たすことが多いので、引き続き無償1ヶ月間、頑張って一緒にやっていきましょう、ということになります。

そして、そういった方の多くが、もう1回3ヶ月のコースを申し込んで、続けていらっしゃるんですよ。

── それは驚きです!やはり英語力が上がった実感があるから、再度申し込まれるんでしょうか。

そうですね。CEFRのランクは上がらなくても、ご自身で英語の伸びを実感されるからだと思います。

ポリグロッツでは、受講前後にスピーキングテスト(E-CAT)を受験していただくことで、どれだけ伸びたかがはっきりわかります。

また、レッスンの録画を見ると、3ヶ月前と現在では明らかに英語力が上がっているので、「もう3ヶ月頑張ってみようかな」という方が非常に多いんです。

2回目のコース終了後には、CEFRのレベルを上げている方がほとんどですね。

ポリグロッツは初心者やTOEIC®点数と会話力のギャップを感じる方におすすめ

── ポリグロッツの受講生は、どのような方が多いですか?

9割くらいが社会人の方です。そのうち、7割が会社勤めの方ですね。

やはり現在仕事で英語を使っている方や、使う可能性がある方が一番多いです。

その次に多いのが、現状ではそれほど必要ないけれど、キャリアアップ転職を目的に英語を身につけたい方です。

それ以外ですと、留学やワーホリに向けて英語を勉強する若い方もいます。

── 受講生の英語レベルはどれくらいですか?

一番多いのはTOEIC®400点台くらいの、英語初級の方です。

その次に多いのが、TOEIC®800点を超えるレベルの方なのですが、あまり喋れないとご自身で思っている方ですね。

TOEIC®で800点や900点を取ると、会社から「英語ができる人」と期待されますよね。でも実際は、会社が期待するほど話せないという人が多いです。

日本の企業はTOEIC®L&Rのスコアだけで評価しますから、こういうことが起きてしまいます。

「テストの点数は取れるけれど、実際のコミュニケーションが苦手」という方に、英語力のギャップを埋めることを目的としてご利用いただいています。

── なるほど。英語レベルに関係なく自分に合った勉強法を知りたい人に、ポリグロッツはおすすめということですね。

そうですね。まだ自分の学習ペースが掴めていない方や、アプリだけの学習だと続かない方はぜひポリグロッツのコーチングを受けてもらいたいです。

勉強方法がわからなくて悩む時間が、実は一番無駄な時間なんですね。

ポリグロッツでは、バイリンガルの日本人講師が効率的な勉強法を提案しますので、早く上達できます。

実は、ポリグロッツは広告にあまりお金を使っていないんです。認知度はまだまだこれからかもしれませんが、サービスの内容的にはすごく自信を持っています。

私もアプリ開発に携わっていますが、アプリとリアルな講師を通じて英語を学べるというのは、他社のどこにも負けないと思っています。

ですから、「他社でやってみたけどうまくいかなかった」「過去に挫折した」「自分にどういう学習が合っているかわからない」という方は、ぜひ一度ポリグロッツに来てくださいとお伝えしたいですね。

ポリグロッツ代表山口さんと社員の方

簡易レッスンが受けられるポリグロッツの無料カウンセリング

── ポリグロッツでは、申し込み前に無料でカウンセリングを行っているとお聞きしています。

無料カウンセリングでは、「どれだけ英語が話せるのかな」みたいなところも含めて、簡易的なレッスンをしています。

講師と簡易的なセッションみたいな感じで、実際に少し英語を話してもらいます。

その後講師が直接英語レベルを測って、簡単にフィードバックさせていただいているんです。

特に事前準備もいらないので、気軽に受けていただければと思います。

── 無料カウンセリングの申し込み方法を教えてください。

ポリグロッツの公式サイトから簡単に申し込めます。

無料カウンセリングは月曜日〜日曜日の10:30~21:00で行っていますので、都合のいい日時を第2希望まで入力してください。

お申し込みいただくと、メールでカウンセリングの接続方法をご案内いたします。

カウンセリングはZoomで行い、所要時間は45分程度です。

── 無料カウンセリング後、入会の手続きをすると、最短でいつから始められますか?

基本的には、最初にE-CATを受けてもらって現状の英語力を測るんですね。それをいつ受けてもらえるかでスタートラインが決まります。

E-CATを翌日に受けるという方であれば、申し込んで2~3日後にスタートできます。

あるいは、そのテストを例えば週末に受けたいという方は、2週間先からのスタートになりますね。ただ、要望があれば柔軟に対応するようにしています。

システム化されている会社さんは、「毎月何日から受講開始」とスケジュールが決まっていることが多いんです。

ポリグロッツではできるだけ生徒さんのご希望に添えるように努めています。

── 柔軟に対応していただけるのは、すぐ始めたい受講生にとって大変ありがたいですね。本日は、貴重なお話をありがとうございました!

3つのアプローチで学習成果を実感!ポリグロッツの取材後記

今回お話を伺って、ポリグロッツのコーチングなら、英語力アップが期待できると実感しました。

一番魅力に感じたのは、やはり英語学習アプリ(レシピー)、英会話レッスン、コーチングのすべてが、シームレスにつながっている点です。

レッスンとコーチングを同じ人が担当してくれるので、レッスンで見つかった弱点を補強する学習プランをダイレクトに提供してくれます。

また、英語学習が継続できる工夫がされているのも良かったです。

大人の英語学習は、何度も繰り返し覚えることが必要ですよね。それを興味がある分野の教材で楽しく学べるのは、学習の継続につながります。

特に印象的だったのは、たとえ学習がストップしてしまったり、テストで結果が出せなかったとしても「また始めれば良い」という考えをお持ちだったことです。

一人ひとりの英語習得リズムが違うことを理解し、学習者に寄り添ったサービスを提供しているからこそのお言葉だと思います。

最初に申し込みをしたコーチングコースが終了した後、再度コースを申し込まれる受講生が多いというのもうなずけます。

英語の勉強法がわからない方や、なるべく早く英語を上達させたい方、今までの勉強で成果を感じなかった方は、ポリグロッツのサービスを試してみてはいかがでしょうか。

まずは、無料でポリグロッツのカウンセリングを受けてみてください!

ポリグロッツの基本情報

料金 3ヶ月成果保証プラン 495,000円
プログラム ・スピーキングテスト E-CAT(月1回)
・オンラインレッスン(週3回)
・専属講師によるコーチング(週1回)
・専属講師によるチャットサポート
・AI英語アプリ「レシピー」使い放題
・CEFRワンランクアップ保証
レッスン時間 ・スピーキング強化レッスン(バイリンガル講師)45分
・スピーキング強化レッスン(ネイティブ講師)25分
・コーチング45分
講師 TOEIC®900点以上のバイリンガル日本人講師
無料体験 Zoomによる無料カウンセリング(45分)

※ 税込の料金です。

※ 取材時の情報を掲載しています。最新情報は直接お問い合わせください。

取材日:2025年2月19日
写真:ポリグロッツ 提供