英検の中で初めて面接試験が課される3級。どのような流れで試験が進むのか、またどの程度英語が話せれば合格できるのか、わからないことが多いですよね。
一次試験(筆記試験)であれば、過去問を参考に問題の難易度を知ることができますが、スピーキング試験ではテスト本番の難易度を予測したり、雰囲気を事前に知っておくのは難しいです。
そこでこの記事では、英検3級から1級まで二次面接を一発合格してきた私の経験を基に、効果的な3級二次試験対策をまとめました!
細かい試験の流れや、面接官との会話に困った時の裏ワザ、回答の評価を上げるためのコツまで紹介しています。
さらに、対策しにくい二次面接で実力を最大限発揮するための、おすすめの勉強法もわかりやすく解説します。英検3級の二次試験合格のために、ぜひ参考にしてください!
英検3級の二次試験に対して不安を抱えている人も、この記事を読めば英検3級の二次試験合格に一歩近づけますよ!
目次
英検3級の二次試験ってどんな感じ?面接の内容と問題傾向
まず初めに、英検3級の二次試験ではどのような流れでどのような問題が出題されるのかを確認していきます。
英検のスピーキングは一次試験に合格してから二次試験を受験する従来の対面式と、筆記もスピーキングも同日に行うS-CBT方式があります。
対面式とS-CBT受験では面接の試験時間などに若干の違いがあるため、両方のテストについてチェックしましょう。
英検3級二次試験は約5〜15分!絵の説明と自分の意見をスピーキング
英検3級の二次試験の勉強法や気をつけるところを確認する前に、まずは二次試験の概要を確認しましょう。
現在英検3級では、対面式の面接と、パソコンで録音しながら行われるS-CBT受験の2種類があります。
どちらの受験方式でも出題内容は変わりませんが、試験時間や試験の流れでいくつか違う部分があるので、以下の表でまとめました。
英検3級二次試験2つの方式
対面式 | S-CBT受験 | |
---|---|---|
受験形式 | 対面式の面接 | パソコンに声を録音 |
試験時間 | 約5分 | 最大15分 ※15分経過すると自動的に打ち切り |
問題数 | 音読+5問 | |
流れ | 1. 入室 2. 挨拶・日常会話 3. 問題カード音読 4. 5問回答 5. 退室 |
1. 音声確認 2. 録音状況確認 3. ウォーミングアップ問題 4. 問題カード音読 5. 5問回答 |
出題内容 | 問題カードの音読 音読したパッセージ(文)に関する質問 問題カードに描かれたイラストについての質問 受験者の意見を問う質問×2問 |
|
特記事項 | 問題カード以降の問題は質問を最大2回まで再生可能 |
※ 2022年8月の情報です。
英検3級の二次試験では受験方式に関わらず、問題カードの音読やカードに描かれている絵を説明する問題、自分の意見を述べる問題が出題されます。
対面式とS-CBT受験で大きく異なるところは、受験形式ですね。対面式では面接官と直接やりとりをして進んでいきますが、S-CBT受験ではパソコンに音声を録音していきます。
また対面式では、英語での自然なスピーキング能力を実際の会話形式で測るので、全ての質問を聞き返すのは少し不自然でおすすめできません。
一方でS-CBT受験は、自分の意見について答える質問では最大2回まで質問を再生可能で、質問の聞き取りについて心の余裕が生まれやすいです。
英検を申し込む際は、それぞれの特徴をよく見て、受験しやすい方を選んでくださいね。
英検3級二次試験に落ちる確率は?面接の合格率と合格点
英検3級の二次面接での合格点は550点満点中の353点です。6割以上できていれば合格となりますね。
ただこの英検、覚えておきたい点数の種類が実はもう一つあるのです。
最初に紹介した満点の550点というのは、国際的な英語力の指標であるCEFRに対応した点数表示で、最終的に成績証明証で記載されるのはこちらの点数。
もう一種類の得点とは、実際の採点のときに使われる点数です。二次面接の質問が各3〜5点、合計33点満点で主に面接官が採点で使用します。
二次面接での質問を各3〜5点で評価した後に、550点満点のスケールに換算され、合否が決まる仕組みです。
スコアの換算方法は明かされていませんが、基本的に6割以上の出来を目指して置けば合格をゲットできるはず。
二次面接だけでみた合格率は、2013年以降公開されていませんが、公開されていた頃はおおよそ9割となっていました。
問題改定があった2016年以降も、それ以前と問題の出題内容や難易度に変わりはほぼないので、合格率は依然9割ほどでしょう。
一次試験は6割程度に止まることが多いのですが、二次試験は合格率がかなり高いですね。
英検3級二次試験ではアティチュード(態度や意欲)も評価される
英検の面接試験では、受験態度がアティチュードとして評価されます。
アティチュードの満点は3点で、面接官に与える印象が評価対象のため、実際のスピーキング能力は特に関係ありません。
意欲的にスピーキングを行えば点数を獲得できますし、全体の約10%を占める点数になるので、確実に点数を取りたいところ。
でも面接官に与える印象というと、面接官との相性によって評価が左右されるイメージがありますよね。
残念なことに非常に厳しい面接官に当たることもありますが、基本のポイントを意識しておけば2〜3点は安定して取ることができるはずです。
私は英検の面接では常にアティチュードが満点でした。そこで、私が対面方式の二次面接を受ける際に気をつけていた点を紹介します!
聞かれている質問に堂々と聞きやすい声で答える
最初に気をつけたいのは、質問にしっかり答えようとすること。これは面接試験ではまず一番重視されるところです。
「答える」ではなく「答えようとする」と書いたのは、アティチュードは答えの正誤ではなく、一生懸命取り組む姿が評価されるからです。
自信なさげに答えるのではなく、堂々と面接官と会話を楽しむ気分で臨むのがおすすめ。
また、声が小さいと自信がなく話したくない人という印象を与えてしまうため、大きな声ではっきりと話しましょう。
特に昨今はマスクを着用していたり、声が聞きにくい場合があるので重要ポイントです。
アイコンタクトをしっかりとる
対面式で受験する場合は、できる限り面接官の目を見て答えましょう。
英検の二次面接では問題の傾向が固定されていますが、本来の目的は日常会話を英語でストレスなく行えるかどうかを測る試験です。
実際の会話のように、相手の目を見ながら、場面によっては笑顔を浮かべながら会話を楽しむ姿勢が大切です。
できるだけ答える前に間を入れない
面接官に質問されてから答え始めるまでの間が長いと、答えに自信がないように見えてしまいます。
理想としては間が空かない自然な会話のキャッチボール、最大でも5秒以内には答え始めたいです。
もし答え始めるまでに時間がかかりそうな場合は質問を聞き返して時間稼ぎする方法もあります。
質問を聞き返す表現はこの後「沈黙の時間を作らない!言葉が出ないときに使えるフレーズ」で紹介しているのでこちらも要チェックです。
英検3級二次試験(対面試験)の面接の流れを把握して対策しよう
英検3級の面接試験の流れは固定化されています。
初めての面接試験で緊張してしまう人も多いですが、試験の流れをしっかり把握しておくことで、心の余裕が生まれます。
次に聞かれそうな問題をしっかり頭に入れて、予想をしながら受験できるようになるのが理想です。
対面で二次面接を受験する場合の流れをまとめたので、しっかり見ていきましょう。
1. 英検3級二次試験の試験会場に入室する
- 待機場所から試験を行う教室前まで誘導される
- 順番が来たら係の人に呼ばれるので、教室のドア前に立ち、ノックをする
(ドアが閉じていない場合はノックをせずに③へ) - May I come in?(入室してもいいですか。)と聞き、Sure. Please come in. など、面接官からの返事を聞いて入室する
入室時に自分の第一印象がつくので、入室する際は笑顔で面接官とアイコンタクトを取るように心がけましょう。
たまに自分が笑顔でいるのに全然目を合わせてくれなかったり、ずっと仏頂面の面接官もいますが、めげずに笑顔を絶やさず頑張りましょう。
アティチュードの評価はこの段階から始まっていますよ!
2. 面接官に面接カードを渡して着席する
- 入室して面接官と目があったら、Hello. Good afternoon. など、英語で挨拶する
- 面接官から Can I have your card, please?(カードをください。)と指示されるので、Here you are. などと言いながら手渡す
- 面接官から Please sit down. と言われるので、Thank you. と答えて席に着く
座る際の動作や座っている時の姿勢も大事です。自然なスピーキング能力を測る試験ですが、あくまでも面接なので、丁寧な印象を与える所作を心がけましょう。
席を勧められたり、カードの受け渡しなど、面接官からのアクションがある場合は、とりあえず “Thank you.” と言っておけばなんとかなります。
3. 面接官と挨拶をして日常会話をする
- 面接官から May I have your name? と聞かれるので、自分の名前を答える
- 面接官から This is the Grade 3 test, OK?(これは3級の試験ですが、受験級はあっていますか。)と確認されるので、It’s correct. と答える
- 面接官から日常会話に関する質問が聞かれるので、答える(多くの場合で How are you? と聞かれる)
日常会話というとハードルが高そうに聞こえますが、3級の二次面接では “How are you?” 以外の質問はほとんど無いようです。
“How are you?” に対してどう答えるか事前に考えておくのも良さそうですね。
4. 面接官に問題カードをもらい試験を受ける
- 面接官から This is your card. と試験で使用するカードを渡されるので、“Thank you.” とお礼を言いながら受け取る(たまに手渡しではなく、自分の目の前の机にすでに置いてあることも。そんな時でもThank you. で対応できるので、とにかく無言を避けてアティチュード点を稼ぎましょう)
- これ以降実際の3級の面接が始まる(ベストを目指して頑張りましょう!)
試験開始までの会話は難易度が高くありませんが、実際の質問が始まると、答え方がわからないものもあるかもしれません。
そんな時にうつむいたり、急に声が小さくなると、自信がないのがまるわかりです。
基本的に英語の面接試験本番では、たとえ間違っていても「自分の答えが絶対正しい!」と思って堂々と答えるのがおすすめ。
また見落としがちですが、話すスピードの一貫性も大事です。
入室時はスラスラ答えていたのに、実際の質問になった時急にゆっくりになると、少し不自然です。
言葉がつまりがちな人は、入室の際から少しスピードを落として話す速度の調整をしておくのも裏ワザの一つですよ!
5. 面接官に問題カードを返して退室する
- 全ての質問が終わると、面接官から May I have your card back, please?(カードを戻していただけますか。)と指示されるので、Here you are. と言いながら面接官に手渡しする
- 面接官から、That’s all for today. You may go now. など退室を促されるので、Thank you so much. などお礼を述べて席を立ちドアへ向かう
- ドアから出る前に、Goodbye. や Thank you. Have a good day. など別れの挨拶をして退室
試験が終わった後の会話も、困った場合もとりあえず “Thank you.” でなんとかなります。とにかく無言でのやりとりを避けましょう。
質問が全て終わると表情筋もリラックスしてしまう人が多いですが、退室までが試験です!最後まで素敵な表情を崩さないように集中しましょう!
英検の公式ホームページでは、音声付きアニメーションで当日の試験のデモンストレーションができるので、こちらも活用してくださいね。次に英検3級の二次試験に落ちる原因と対策を紹介するので、引き続き参考にしてくださいね。
英検3級二次試験に落ちる原因・落ちる人の特徴と対策
英検3級の二次面接合格率は9割と多くの一次試験突破者が合格する傾向にあります。だからといって油断していると、英検3級の二次試験に落ちてしまうことも……。
そこで、英検3級二次試験に落ちてしまう人の原因・特徴をまとめました。合格を手に入れるため、しっかり良くない例も確認しましょう。
ノー勉強で英検3級の二次試験に挑戦する
なんとなくできそうだからと、ノー勉強のまま二次試験に挑戦するのはかなりリスキーです。
これまでに確認したように、二次面接では級に合わせたスピーキング問題の他にも、自然な会話を行う必要があります。
流れやテンプレを押さえておくことが合格への近道になるので、どれだけ忙しくても、最低一度は試験の流れや出題傾向をチェックしておきましょう。
試験中の態度が著しく悪い、意欲が感じられない
対面で受験する二次面接は面接官によって採点されます。もちろん採点のための基準はありますが、態度が悪すぎると採点が厳しくなる可能性も無いとは言えません。
それだけでなく、アティチュードの点数もスピーキングの総合得点に加算されるため、態度はかなり重要視されます。
著しく悪い態度で受験する人はかなり少数派だと思いますが、意外と気をつけたいのが意欲面での評価。
口ごもっていたり、あまりにもシャイな様子だと、会話を繋げる意思がないとみなされてアティチュードでの減点対象になってしまいます。
試験にかかる5分間だけでいいので、明るく積極的な様子を演出できるといいですね。
正しい文法が使えていない、単語だけで回答する
英語試験なので、正しい文法知識はもちろんこの二次試験でも大切です。
英検3級で出題される面接問題の文法に全く歯が立たない場合は、まだ3級レベルの英語力が完全に身についていないということ。
自分の文法・単語力が3級レベルに追いついているか知るために、筆記試験の文法や単語を6割以上理解できるかチェックしましょう。
もし知識の抜けがありそうな場合は、頻出の単語や基本的な文法を繰り返し練習しておくのがおすすめです。
文法では特に現在進行形、be going to do、過去形、I’d like to、三単現のs あたりを正確に使いこなせるといいですね。
正しい文法知識の他に大切なのが、単語だけで答えるのではなく、完全な文で答えること。
質問が難しかったり、言いたいことはあるのに英語が思いつかない場合は、単語だけしか言えなかったりしますよね。
よくあるパターンとしては、主語が抜けてしまい動詞などから話始めてしまうことです。
日本語ではあまり主語を気にする必要がないので慣れないかもしれませんが、基本的に英語ではいつも主語を明確にして文を作ります。
答える際にはまず、「誰が今から作る文の主人公なのか」を考えて話し始めましょう。
文の始まりが分かると、その後に言葉を続けやすくなるはずです。
また対策として、過去問で問題傾向を確認して、いろいろな答え方を練習しておきましょう。
英検3級の二次試験は、大事な文法を使って習慣的に脳内で英作文を行えるかをみる試験です。ですが、英検3級の受験者は普段英語を使う機会がない人が多いです。
安全に合格するには、実際の面接の質問5題はできる限り完全な文で答えられるようにしっかりと対策をしておきましょう。
英検3級二次試験に合格する効率的な勉強法とおすすめ教材
「英検3級のスピーキングは対策しにくい!」と困っている人が多いのではないでしょうか。
答える練習をしてもあっているかわからないし、英語でのコミュニケーションに不安を感じる人もいるでしょう。
そこで、英検3級の面接を突破するための、おすすめ対策法を紹介します。
どの級に上がっても基本的な二次試験対策は共通するので、勉強するときにどんなところに気をつけるべきか、確認していきましょう。
第三者に英語のスピーキングを評価してもらう
英検二次面接の対策で何よりも大切なのが、自分の回答を第三者に評価してもらうこと。
他人に採点してもらい、必要に応じて自分の英語を正しいものに直していくことで、スピーキング能力がアップします。
英検3級の面接は基礎的な英語力を問うものなので、家族など身近な人で英語ができる人がいるなら、積極的に添削してもらいましょう。
周りに添削してくれる人がいない場合は、英検3級二次試験対策を行っているオンライン英会話を活用する方法もあります。
通学型の英会話教室と異なり、オンライン英会話なら早朝や夜遅くまで受講できる他、自宅でレッスンが受けられるので、時間と場所の自由度が高いです。
またオンライン英会話なら二次試験だけの対策というのもできるので、余計な費用をかけることなく対策ができますよ!子供のオンライン英会話でも英検対策を行っているところがあるので、チェックしてみてください。
英検対策を行っていて、小学生や中学生でも受講しやすいおすすめオンライン英会話をまとめました。(もちろん大人の方も受講出来ます!)
ネイティブキャンプ(英検®二次試験対策)
ネイティブキャンプは、英検®3級二次試験対策教材がとても充実しています。英検3級を受験する人の中には、初めて面接試験を受ける人も多いと思うので、ネイティブキャンプはかなりおすすめです。
ネイティブキャンプなら、オリジナル教材と、旺文社の「二次試験・面接 完全予想問題」シリーズの教材で対策ができます。
オリジナル教材の英検®対策コースは50問の演習問題を用意。たくさん練習ができるので、英検®二次試験にまだ慣れていない人や、面接試験そのものに慣れていない人にぜひ受講していただきたいです。
もうひとつの旺文社「二次試験・面接 完全予想問題」シリーズの教材を使ったコースでは、本番の試験を想定した模擬試験(5~8分)と、模擬試験の復習(17~20分)を行います。
3級の一次試験が終わってから、二次試験の直前対策としてこちらの教材を活用すると非常に効果的です。このように、段階を踏んで英検の二次試験対策ができるので、入念に対策できるのがネイティブキャンプのメリットです。
ネイティブキャンプの基本情報
対策できる英検級 | 3級~準1級 |
---|---|
対策できる科目 | スピーキング |
講師 | フィリピン人講師、日本人講師、ネイティブ講師 |
特徴 | ・ネイティブキャンプオリジナル教材(演習問題) ・旺文社「二次試験・面接 完全予想問題」シリーズの教材(模擬試験) ※旺文社テキストのコースは、有料会員のみ利用可能。無料体験はできません。 |
料金 | プレミアムプラン月額7,480円(回数無制限/年間割引オプションで6,480円) ファミリープラン1,980円 ライトプラン(月8回受講目安)月額5,450円 ネイティブ受け放題オプション 上記プラン+9,800円※1 チョコっとキャンプ(1日10分)月額2,980円 |
※ 料金はすべて税込みです。
※1 ネイティブ講師と今すぐレッスンが可能になるオプションです。(カランメソッドと英検を除く。予約する場合は一部ネイティブ講師を除いて割引価格で利用できます。)
ネイティブキャンププレミアムプランに新規登録した方に、Amazonギフト券5,000円分をプレゼント!期間限定の特別企画となっているので、この機会をお見逃しなく!
キャンペーン期間:12月31日(火)まで
対象:キャンペーン期間中に新規登録、無料トライアル終了後プレミアムプランに移行された方
QQ Kids
QQ Kidsでも、旺文社の面接完全予想問題テキストを使った対策ができます。
全7回の模擬試験形式のレッスンで、本番の様子に事前に慣れておくことができるので、試験当日も心に余裕を持って受験できるようになるのではないでしょうか。
また、QQ kids 完全オリジナルの教材を使った面接対策講座もあります。対応級は3級~準1級で、各級全12回のレッスンが用意されているので、たっぷりと模擬面接が受けられます。
QQ Kidsの講師は全てフィリピン人のため、レッスンは基本的に全て英語になります。でも講師陣は英語教授法のTESOLを持っているプロなので、安心してわかりやすいレッスンを受けられますよ!
また、英検を同じく目指している人と交流できるFacebookコミュニティページもあります。困っていることを相談したり、励ましあったり、モチベーションが上がりますね。
QQ Kidsの基本情報
対策できる英検級 | 5級~準1級 |
---|---|
対策できる科目 | スピーキング(5・4級はリーディング) |
講師 | フィリピン人講師 |
特徴 | ・旺文社の「英検R二次試験・面接完全予想問題」シリーズをもとにしたコース ・QQ Englishオリジナル英検R面接対策カリキュラム(全12回) ・QQ Englishの講師がスピーキングテストの模擬試験を行う ・中学生以上はQQ Englishで英検対策可能 |
料金 | 月4回コース(200ポイント) 2,980円~ |
※ 料金はすべて税込みです。
Kimini英会話
Kimini英会話は、模擬試験を通して試験の流れや出題傾向に慣れていくことができる二次対策プランがあります。
全8回分の模擬試験がついているので、一次試験の合格発表後からのスタートでも十分にカリキュラムを活用できる量です。
Kimini英会話の講師はフィリピン人なので、試験前に外国人とのコミュニケーションに慣れておくことができます。
また、レッスンを基本的に英語で進めることで、英検二次のアティチュードに必要な話そうとする努力を養うことも可能。
オンライン英会話には珍しく、予習や復習用の課題も用意されているので、着実に英語コミュニケーション能力を磨けますね。
kimini英会話の基本情報
対策できる英検級 | 5級~準1級 |
---|---|
対策できる科目 | リスニング、スピーキング、リーディング |
講師 | フィリピン人講師 |
特徴 | ・「英検3級をひとつひとつわかりやすく。」をもとにしたコース ・一次試験と二次試験の対策ができるコースと、二次試験対策だけできるコースもある |
料金 | スタンダードPlusプラン(毎日1レッスン+トレーニング+学習管理)7,480円 スタンダードプラン(毎日1レッスン)6,380円 ※ 英検®対策のコースを受講する場合はスタンダードプラン、スタンダードPlusプランへの加入が必要です。 |
※ 料金はすべて税込みです。
kimini英会話では、10日間の無料体験つきで初月10円(税込)で利用できます。
適用期間:2024年12月9日(月)まで
※初月10円になるのは、スタンダードPlusプラン、ウィークデイプラン、ウィークデイPlusプランが対象です。
英検3級二次試験対策におすすめの本・テキスト・過去問集で勉強する
英検の二次試験対策は、先ほど紹介したようなオンライン英会話を活用して客観的に添削してもらうことがおすすめですが、自分でできる対策もたくさんあります。
参考書で例題に挑戦し、模範解答と比べて何が足りないのかを考えることで、話す力や問題への対応力が磨かれていきます。
ここでは、私がおすすめする英検3級二次面接の対策テキストを紹介します!
7日でできる! 英検3級 二次試験・面接 完全予想問題 改訂版
英検二次対策の定番といえば、旺文社の面接完全予想問題シリーズ。
実際に試験で手渡されるものにそっくりな問題カードもついているので、独学でも十分に本番さながらのトレーニングが可能です。
巻末には面接試験で活用したい表現や 語句がまとめられていて、スピーキングで言葉がスラスラとでてこない人はぜひチェックしたい内容になっています。
二次面接全体の流れや、よくある質問などもついているので、英検のスピーキングを初めて受験する人は特に持っておきたい、おすすめの参考書です。
さらに、S-CBT受験のためのパソコンを使用した模擬試験も収録されているので、この一冊で英検3級に必要な知識がマスターできますよ。
出版社 | 旺文社 |
---|---|
価格 | 990円(税込) |
内容 | Day1:Online Newspapers「オンラインの新聞」 Day2:Gardens「庭」 Day3:Festivals in Summer「夏の祭り」 Day4:Watching Movies「映画鑑賞」 Day5:School Trips「修学旅行」 Day6:Computer Game「コンピュータゲーム」 Day7:Fishing「魚釣り」 |
「7日でできる! 英検3級 二次試験・面接 完全予想問題 改訂版」の購入はこちら
英検3級 面接大特訓
続いて紹介するのは、こちらも二次面接対策に大人気の大特訓シリーズです。
本書は英語を話すことに慣れていない人でも合格を勝ち取るために、一つずつの問題を徹底解剖しているため、どのタスクで何をすればいいかが非常にわかりやすいテキストです。
さらに本番の面接をシミュレーションするための模擬動画も視聴できるので、実際の試験がどのようなものなのか、事前に把握できます。
少しずつ問題の難易度が上がって行く仕組みで無理なく英語力を伸ばせるため、英語にあまり慣れていない小学生・中学生でも読みやすいのでオススメ。
著者 | 植田一三、菊池葉子、上田敏子 |
---|---|
出版社 | Jリサーチ出版 |
価格 | 1,100円(税込) |
内容 | 第1章:面接の準備 第2章:音読練習 第3章:短文練習(イラスト問題) 第4章:短文練習(パーソナル問題) 第5章:模擬テスト8回分 |
英検3級二次試験対策におすすめのYou tube動画を視聴する
参考書での独学や、模擬試験では実際の流れを客観的かつ具体的に把握することが難しいですよね。
そこで必見なのがYouTube動画。面接の流れがわかりやすいほか、実際の回答例もついていることが多いので、どのようなアティチュードで話したらいいかがわかりやすいです。
中には、回答のコツまで解説している動画もあるので、積極的にYouTubeを参考にしてみましょう。
英検3級面接大特訓 シミュレーション動画(解答例付)
まずチェックしておきたいのが、先ほどおすすめ参考書として紹介した「英検3級面接大特訓」が作成した面接シミュレーション動画です。
面接官と、実際の受験者がどのような雰囲気で二次試験を進めていくのかを確認できます。
先に紹介した面接の流れと一緒にこの動画を視聴することで、事前に面接の様子をリアルに疑似体験することができます。
試験の雰囲気を知っていると本番での緊張も和らぐと思うので、一度確認しておきましょう。
英検3級 二次試験 攻略法【これで合格】
続いて紹介するのは、必要な知識が5分で学べるこちらの動画。
上記で紹介した二次面接の流れを確認しつつ、各問題での使いたいフレーズや気をつけたいところを簡潔にまとめて紹介されています。
英検3級の二次面接合格をつかむために必要な情報が凝縮されているので、この動画に出てくる表現をテンプレートとして覚えておくと、質問に答えやすくなると思います。
英検3級二次試験前日でも対策できる!答え方がわからない時に使えるフレーズ
英検の二次面接では、できるだけ間を開けずに素早く正確に会話を進めることが重要です。
しかし、問題によっては答えにくかったり、言葉を探すのに時間がかかる場合があるでしょう。そんな答えがわからないときにぜひ使いたいフレーズをシーンごとにまとめました。
これらを駆使して、アティチュード満点を目指しましょう。
二次試験前日なのに、勉強が足りない気がして不安だなと思ったら、とりあえずここで紹介するフレーズを覚えておきましょう!
沈黙の時間を作らない!言葉が出ないときに使えるフレーズ
まずは定番の、答え始めに少し時間がかかる場合の沈黙の埋め方を紹介します。
すぐに質問に対する答えが浮かばない場合は、間髪を入れずにこれから紹介するフレーズを使えると、会話をしようとする努力がアピールできるのでおすすめ。
沈黙を埋めるフレーズ
- Well…(ええと…)
- Let me see…(そうですね…)
これらの言い方は答えに影響がないため、間を持たせられるといってもせいぜい数秒です。
さらに時間が必要になりそうな場合は次の質問を聞き返す言い方を参考にしてみるのもいいですね。
面接官の言っている事がわからない時の聞き返し方
面接官に聞かれた質問がわからないとき、答えに時間がかかりそうなときは、質問をもう一度聞くのも有効です。
質問に確実に答えるために理解度があがるだけでなく、とりあえず何か声を発してアクションを起こすことで、沈黙をなくすことができます。
よく使う聞き返し方をいくつか紹介するので、緊張している本番中に自分が使えそうだと思うものを選んで練習してください。
質問が理解できないときに聞き返すフレーズ
- Sorry?
- Pardon?
- One more time, please?
- Can you repeat (the question)?
- Can you say it one more time?
- Could you say it one more time?
これらの質問を駆使して、無言の時間が5秒以上にならないように調整したいですね。
ただ、毎回の質問で聞き返していると、質問を聞くつもりがないと取られかねないので、ここぞと言うときに使うのがおすすめです。
誰にも聞けない!英検3級二次試験対策に関するよくある質問
英検3級二次試験の概要や流れ、気をつけたいところを確認したところで、なかなか聞けないよくある質問に回答していきます。
英検3級のみならず、他の級でも共通することばかりなので、3級以降も英検の受験を考えている場合はぜひ参考にしてください。
二次試験当日の服装は何を着るべき?中学生は制服か私服どっちがいい?
面接と聞くと、かっちりした服装や制服での受験が良いのかな、というイメージが強いですよね。
英検の二次面接では、服装についての規定が明記されていないので、自分の好きな服を着て行って大丈夫です。
学生も英検だからといって必ずしも制服を着る必要はありません。
私自身が英検を学生時代にずっと受験していましたが、一次試験も二次試験も、一度も制服を着て行ったことはないです。自分が集中できる、過ごしやすい服で会場に行きましょう。
ただ、自由と言っても面接の場ではあるので、ある程度節度のある服が望ましいのではないでしょうか。
※ 学校からの団体申込みで、学校から制服を着ていくよう指示があれば学校に従うのが無難かと思います。
英検3級二次試験当日に必要な持ち物は?
英検3級に必要な持ち物は一次試験同様いくつかあるので、一緒に確認していきましょう。
一次試験と二次試験を別々に受験する対面式の試験と、筆記とスピーキングを一緒に受験するS-CBT方式とで持ち物が少し異なるので、それぞれチェックしていきましょう。
対面式の二次試験で必要な持ち物
- 二次受験票
- (一次を本会場で受験した人のみ)本人確認票
- 身分証明書
- HBの黒鉛筆/シャープペンシル
- 消しゴム
- 上靴(全ての会場で上靴が必要な訳ではありません。持参が必要な場合は二次受験票に記載されています。また、万が一忘れてしまった場合でも、会場でスリッパを借りられることが多いです。)
S-CBT方式の試験で必要な持ち物
- 受験票(自分でダウンロードして印刷する)
- 身分証明書
- HBの黒鉛筆/シャープペンシル
- 消しゴム
英検3級二次試験の会場に携帯電話やスマホは持ち込み可能?
私たちの生活になくてはならない携帯電話やスマホ。会場にたどり着くためにマップを使ったり、交通系ICカードの役割も果たしたり、携帯端末を会場まで持っていく人がほとんどだと思います。
英検の二次会場では、携帯やスマホ、その他のウェアラブル端末の持ち込みは可能です。
ただカンニング防止のため、スマホやウェアラブル端末などの常に手に持っているような電子機器は、電源を切って配布される「受検者証 兼 携帯電話収納ケース」にしまい、首から下げることになります。
タブレットやパソコンなどのケースに収まらない電子機器は、電源を切りかばんの中にしまっておきます。
試験時間中に端末を使用すると失格になる恐れがあるので、一度会場に入ったらすぐ電源を切り、試験が終わって会場を出るまで触らないよう徹底しましょう。
ウェアラブル端末は着けていることを忘れてケースにしまい損ねることもありそうなので、特に注意してください。
英検3級の一次試験を子供の学校で受験した場合、二次試験も学校で行われるの?
子供の通う学校や塾での団体申し込みで英検を受験した場合、二次試験も学校で行われることはあります。
団体受験は申し込みを代表して行う教育機関で受験し、団体受験で使われる会場を準会場と呼んでいます。
一次試験で使用した準会場が二次試験も試験の会場提供をする場合は、一次と二次が同じ場所になるでしょう。
詳しくは、二次試験の約1週間前に自宅に届く受験者票をチェックしてください。
所要時間内に話が終わらない場合はどうなるの?
二次面接の制限時間の扱いは、対面式・S-CBTのどちらを受験するかによって変わります。
対面で面接を受験する場合、制限時間を気にする必要はほとんどありません。
なぜなら、回答に時間がかかりすぎている場合は回答の有無に関わらず、面接官が次の問題に移ってしまうからです。
10〜20秒完全に無言で答えようとする姿勢が見られない場合は、どんどん問題が進んでいってしまうことに。
そのため、先ほど紹介した沈黙をなくすフレーズや質問を駆使する必要があります。
一方でS-CBT受験の場合は制限時間が15分とあらかじめ決まっているため、それを過ぎると回答が途中でも、打ち切られてしまいます。
S-CBTでのスピーキングはほとんどの質問を最大2回まで聞けたり、対面より確実に合格を狙えそうな気もしますが、常に時間配分を気にする必要がありますね。
【まとめ】英検3級二次試験(面接)の対策は日程に余裕をもって始めよう!
いかがでしたか。この記事では、英検3級の二次試験で気をつけたいところ、オススメの対策をまとめました。
いまいち何をしたらいいのかわかりにくい二次試験ですが、あなたに合った対策方法は見つかりましたか?
ただのスピーキングテストに見せかけて、態度が評価されたりと気をつける部分が意外と多いのがこの英検二次試験の特徴です。
普段英語を話すことに慣れていない人にとっては、対策を事前に行う必要があるテストと言えます。
参考書を使った独学だけでなく、オンライン英会話を活用して、プロ講師に客観的に添削してもらいましょう。
子供の英検対策には、英検対策講座をしている子供向けの教材や英会話スクールを選ぶといいでしょう。
第三者からの添削で、自分のスピーキングの 癖や苦手分野に効果的にアプローチできます。合格に向けて頑張っていきましょう!
- 執筆者:Arisa
-
TOEFL iBT 109点。高校卒業直後、純ジャパで英検1級、TOEFL iBT 95点を取得。その後カナダの4年制大学に進学し心理学を専攻。カナダ在住1年でiBT 109点を取得。日本にいながら英語圏で通用する英語知識習得法をお届けします。