イーオンオンライン英会話の無料体験の体験談

「イーオンオンライン英会話ってどうなのかな?」
「イーオンオンライン英会話の無料体験の内容は?」

このように、イーオンオンライン英会話が気になっている人もいるのではないでしょうか。

イーオンオンライン英会話は、オリコン顧客満足度®調査で6年連続総合1位を獲得!(2019年〜2024年)

イーオンのスクールと同様の、質の高いネイティブ講師や日本人講師のレッスンが、オンラインで気軽に受講できると、評判のひとつのオンライン英会話です。

しかしネット上で調べてみると、少し気になる口コミも出てきたりと、わたしと同様に何となく不安に感じている人もいるかもしれませんね?

結論から言うと、わたしがイーオンオンライン英会話の無料体験を受けた率直な感想としては、むしろよかったというポジティブな印象です。

この記事では、そんなイーオンオンライン英会話の無料体験を受けた体験談と感想を詳しく紹介しています。

また、無料体験に含まれていたカウンセリングからわかった、イーオンオンライン英会話のメリットや料金なども詳しくレポートしています。

イーオンオンライン英会話が気になっている方は、ぜひ参考に読んでみてくださいね!

執筆者:kumiko
kumikoの写真

英語大好き主婦。「教えて!オンライン英会話」の管理人。これまでオンライン英会話を30社以上体験し、その体験談を紹介している。中学生のころアメリカへのホームステイがきっかけで英語に興味を持つ。大学時代はアメリカに1年間留学し、某企業の海外営業部に就職するなど、人生を通して英語を学び続けている。管理人プロフィールはこちら

イーオンオンライン英会話(AEON)のキャンペーン

キャンペーン期間中のお申し込みで月額料金永年20%OFF!

キャンペーン期間:2025年5月11日(日)まで

イーオンオンライン英会話の無料体験レッスンの感想を口コミ

「イーオンオンライン英会話を体験してみてどうだった?メリットとデメリットを早く知りたい!」という人もいると思います。

なので、イーオンオンライン英会話の無料体験を受けて、わたしがよかったと感じた点・気になった点・おすすめのポイントを以下に、口コミとしてまとめてみました。

イーオンオンライン英会話のよかった点
  • 講師の質が高い
  • ネイティブ講師と日本人講師が在籍している
  • 教材が豊富(英検・TOEIC対策もある)
  • 講師を選ぶ際の情報が十分にある(経歴・紹介ムービーなど)
  • レッスン後に講師からフィードバックがある
  • 早朝、深夜も受講できる
  • 日本人スタッフによるカウンセリングがいつでも無料で受けられる(要予約)
  • 教材と連動している自己学習アプリ(Net Campus)を無料で利用できる
  • 料金設定がわかりやすく自分の希望に合わせてフレキシブルに変更できる
  • イーオンのスクール(通学・グループオンライン)よりも安い料金で利用できる
イーオンオンライン英会話の気になった点
  • 1回20分と他社のオンライン英会話よりもレッスン時間が短め
  • 講師の数が他社と比べて少なめ(ただし予約に困ることはなさそうだった!)
  • レッスンシステムはZoom(特に受講したときに困ることはなかった!)
  • 生徒側からレッスンの録画はできない

イーオンオンライン英会話は、月1回からレッスン回数を自由に決めることができ、自分の学習目的や学習ペースに合わせてフレキシブルに利用しやすい英会話スクールです。

料金は教材費・入会金込みで1回2,750円(税込)と、わかりやすい料金設定になっています。

またイーオンの自己学習アプリ(Net Campus)も、無料で利用できます。

※ Net Campusは無料体験でのお試しはありません。

このアプリを使って、スキマ時間にいつでも予習・復習ができるので、忙しい社会人や学生などにも学習しやすくおすすめポイントの一つです。

個人的にいいなと思ったのは、この自己学習アプリの内容は、オンラインレッスンで使う教材の内容にも連動していること。

事前にしっかりレッスンの内容をアプリで学習しておくことで、オンラインレッスンで効率よく実践的な会話練習にのぞめます。

また教材については、2,000以上のレッスンが受けられるほどあり、英検・TOEIC対策を含め、英語初心者から上級者レベルまで豊富にそろっているのも特徴のひとつ。

教材はイーオンが独自で開発したものなので、一つひとつの内容も濃いものが多く、効果的に学習できるようになっているなという印象です。

学習方法も含めこのあたりは、英語学習サービスを50年にわたって提供してきたイーオンのノウハウならではだと思います。

逆に気になった点は、イーオンオンライン英会話では、レッスン時間が少し短めに設定されていることです。

1レッスン25分としているオンライン英会話が多いなか、イーオンオンライン英会話では、1レッスン20分になっています。

しかし、無料体験レッスンを実際に受けてみたところ、20分だからと言って物足りなさはなく、むしろたくさんしっかりと話せたなという印象でした。

イーオンオンライン英会話には、日本人の英語学習の弱点を熟知した、ネイティブ講師と日本人講師を中心とした経験豊富な講師がそろっています。

個人的にこの講師の質の高さは、イーオンオンライン英会話の一番の推しポイントだと感じましたよ!

kumikokumiko

イーオンオンライン英会話は、講師の質・教材・レッスンの受けやすさ・費用・サポート体制など総合的によいなという印象を持ちました。次に実際に体験した無料体験について紹介するので、引き続き記事を読んでみてもらえたらと思います!

イーオンオンライン英会話で受けられる無料体験の内容

「イーオンオンライン英会話の無料体験ではどんなことができるの……?」

イーオンオンライン英会話ではどんな内容の無料体験ができるのか、気になりますよね。

そこで体験談を紹介する前に、無料体験の内容を紹介したいと思います。

イーオンオンライン英会話の無料体験では、体験レッスン2回、アンケート(学習問診票)とAIレベルチェック、そして日本人スタッフによるカウンセリングが含まれていました。

イーオンオンライン英会話無料体験の内容

2回の無料体験レッスンでは、ネイティブ講師や日本人講師も含め、すべての講師のなかから選ぶことができます。

フィリピン人講師が中心のオンライン英会話だと、ネイティブ講師や日本人講師のレッスンを受けることがなかなか難しいので、これは嬉しいポイント!

(もちろん、わたしは2回ともネイティブ講師のレッスンを受けましたよ~!)

ちなみに、無料体験レッスンで使う教材については、体験用のテキストが用意されていたので、事前に選ぶ必要はありませんでした。

AIレベルチェックについては、はじめに簡単なアンケート(これまでの英語学習について)があり、そのあとにテスト(語彙・文法・スピーキング)があります。

AIレベルチェックにかかった時間は、全部で約20分ほど。

また、イーオンオンライン英会話の無料体験では、日本人スタッフによるカウンセリングを受けることもできました。

カウンセリングは1回20分。予約すれば何度でも受けられます!

kumikokumiko

わたしは、体験レッスン・AIレベルチェック・カウンセリング、すべて試してみました。次は、その体験談を紹介します!

イーオンオンライン英会話を受講した体験談

ここからは、わたしがイーオンオンライン英会話の無料体験を受けた、リアルな体験談と感想を紹介していきます。

イーオンオンライン英会話では、実際にどんな風にレッスンを予約して受講するのか、講師はどんな先生かなど、気になっている人はぜひ参考にしてもらえたらと思います!

AIによるレベルチェックで英語力をしっかり確認してくれた

まずわたしは、アンケートも含む、AIによるレベルチェックを受けてみました。

イーオンオンライン英会話の無料会員に登録し、はじめてログインしたときに、次のような画面が表示されます。

イーオンオンライン英会話・AIレベルチェックへすすむ
AIレベルチェックへすすむ

ここで「AIレベルチェックへすすむ」を選ぶと、アンケート(学習問診票)がはじまります。

AIレベルチェックを受けずに「予約へすすむ」を選ぶと、先に体験レッスンを予約して受けることも可能です。

アンケートは、全部で20問。アンケートの内容は、年齢・職業・学習目的・学習期間・予算・1日の学習時間から、どのスキルを伸ばしたいのか、今まで英語の□試験を受けたことがあるかなどを尋ねられました。

約5分ほどのアンケートが終わったあとは、いよいよAIレベルチェックです……!AIレベルチェックは、次のような内容になっていました。

AIレベルチェックの内容

語彙(10問) 日本語に合う単語を選択肢から選ぶ
文法(10問) 日本語に合わせて選択肢を並べ替える
発話(10問) 文章を聞いたあとに、声に出して読み上げる
AI自由会話 与えられた状況に合わせて会話する
イーオンオンライン英会話・AIレベルチェック「文法」
AIレベルチェック「文法」
イーオンオンライン英会話・AIレベルチェック「発話」「AI自由会話」
AIレベルチェック「発話」「AI自由会話」

所要時間は約15分と、それほど長くありません。

語彙と文法の問題の難易度については、前半は易しい問題が多いですが、後半になるにつれて難しくなっていました(汗)

発音とAI自由会話は、マイクをオンにしておこないます。

レベルチェックの結果は、テストが終わったらすぐ教えてくれました。(さすがAI!)

思ったより、テストの結果がよくて驚きました。(当てずっぽうで解答した語彙や文法の問題が、たまたま正解だったのかもしれないですが。苦笑)

イーオンオンライン英会話・AIレベルチェックの結果
AIレベルチェックの結果

英語力のレベルは、CEFR・TOEIC・英検だけでなく、イーオンスケール(AEON S)というイーオンオリジナルのレベルでも目安として教えてくれました。

※CEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠)は、言語能力を評価する国際指標のことです。

イーオンスケールについて少し説明しておくと、イーオンスケールは以下の画像のように、30段階まで英語レベルがわかれています。

イーオンオンライン英会話・イーオンスケール
イーオンスケール

とても細かくわかれているので、自分の英語力をより具体的に把握できるようになっているわけです。

AIレベルチェックでは、アンケートとテストの情報をもとに、わたしに適切な教材もいくつかおすすめしてくれました。

イーオンオンライン英会話にはたくさんの種類の教材が用意されており、自分に合ったものを選ぶのはなかなか難しいので、これは助かります!

kumikokumiko

無料体験でAIレベルチェックを、必ず受けなければいけないわけではありませんが、現在の自分の英語力を知りたいという方は、受けてみることをおすすめします。
ただしAIレベルチェックは、途中でやめてしまうと正確なスコアがでなくなるようなので、その点だけ気を付けてくださいね。

イーオンオンライン英会話はネイティブ講師と日本人講師が中心

AIレベルチェックのあとは、無料体験レッスンの予約を早速とってみることにしました。

その前にまずは、どんな講師がそろっているのかチェック!以下の画像からわかるように、現在、全部で45人の講師が在籍しているようです。(2025年4月時点)

イーオンオンライン英会話の講師の数
イーオンオンライン英会話の講師の数

国籍を調べてみたところ、人数の多い順に、アメリカ・日本・カナダ・フィリピン・イギリス・オーストラリア・ケニア・ボツワナ・ルーマニア・南アメリカと、国際色豊かな先生たちがそろっていました。

一般的にオンライン英会話は、フィリピン人講師が中心のところが多い傾向にあります。

しかしイーオンオンライン英会話は、ネイティブ講師と日本人講師が中心になっていています。この点はとてもポイントが高いなと思いましたよ!

またひとり一人の講師のプロフィールをチェックしてみました。気になる講師の写真をクリックすると、次のように講師の「プロフィール」や「スケージュール」、受講者の「評価・レビュー」が閲覧できます。

イーオンオンライン英会話・講師のプロフィール
講師のプロフィール

講師のプロフィールには、自己紹介・経歴・保有資格・趣味だけでなく、紹介動画も載っていましたよ。

イーオンオンライン英会話の講師は、とにかく経験豊富な先生がとても多いなと驚きです。

日本が好きで、過去に日本に住んでいた、現在も日本に住んでいるという講師ばかりで、英会話スクールや学校などで教えたことがあるという先生が多い!

なかには30年近く日本で英語を教えている先生や、10年20年間イーオンで教えているという先生もいました。

また、英語教授法のTESOLやTEFLの資格を取得している講師も多く、先生の質はとてもよさそうな印象です。

日本人講師についても、長く海外で働いていた、または留学していたという先生ばかりで、英語講師としての経歴もしっかりしている先生が多く在籍していましたよ!

オンラインレッスンの予約が簡単だった(24時間受講できる!)

イーオンオンライン英会話では、どんな講師が教えているかわかったところで、次は無料体験レッスンの予約をしてみました。

予約は「マイページ」の「予約・受講履歴」からできます。

イーオンオンライン英会話・マイページの予約・受講履歴
マイページの予約・受講履歴

「予約・受講履歴」をクリックすると、次のような画面になるので、「無料体験レッスンクーポン2回」のところを選び「講師/スケジュール選択」をクリック。

※無料体験レッスンでは、教材は選べません。

イーオンオンライン英会話・無料体験レッスンの予約
無料体験レッスンの予約

すると、以下の予約の方法を選ぶ画面に進みました。

イーオンオンライン英会話・レッスンを予約する2通りの方法
レッスンを予約する2通りの方法

予約の仕方は2通りから選べます。

1つ目は「講師から選んで予約」をする方法、そして2つ目は「スケジュールから選んで予約」をする方法です。

「講師から選んで予約」する場合は、1回ずつしか予約できませんが、「スケジュールから選んで予約」する場合は、複数回のレッスンをまとめて予約することが可能なようです。

もしまとめて2回の無料体験レッスンを予約したい場合は、「スケジュールから選んで予約」を選ぶといいかもしれません。

「講師から選んで予約」する場合は、キーワード(講師名・日本人・初級など)を入力して検索したり、「講師タグ」を使って先生を絞り込むこともできました。

イーオンオンライン英会話・講師タグ
講師タグ

自分の学習目的や英語力のレベルに合った講師を探せるだけでなく、「日本語OK」「初心者向け」などでも探せるので、英語力に自信がない人でも安心です。

わたしは「講師から選んで予約」する方法で、予約してみることにしました。気になる講師にチェックを入れると、次のようにその講師のスケジュールが表示されます。

イーオンオンライン英会話・講師のスケジュール
講師のスケジュール

希望の日時を選ぶと、次のような画面に進むので、無料体験レッスンの1回目を選び「予約確定」をクリック。

イーオンオンライン英会話・無料体験レッスンの予約を選択
無料体験レッスンの予約を選択

これでレッスンの予約が完了しました。とても簡単!!

イーオンオンライン英会話・無料体験レッスンの予約完了
無料体験レッスンの予約完了

ちなみに、もう一つの予約方法「スケジュールから選んで予約」する場合は、日時を指定すると、その時間に空いている講師を1名自動で割り当ててくれます。

イーオンオンライン英会話・スケジュールから予約する方法
スケジュールから予約する方法

イーオンオンライン英会話は、他社と比較すると講師の人数が少なめなので、希望の日時に予約がとれるか少し心配していました。

しかし、こちらの方法で予約すれば、その点も問題なさそうです!

もし希望の日時で講師が見つからない場合でも、時間を30分前後ずらすだけで空いている講師がいたので、予約の仕方を工夫すれば大丈夫だと思います。

レッスンの予約については開始20分前まででき、キャンセルは開始2時間前まで可能です。

予約完了後、マイページからレッスンに対する要望を「事前アンケート」からリクエストすることもできました。

イーオンオンライン英会話・事前アンケート
事前アンケート

講師の発話のスピードの速さだけでなく、発音や文法などを間違えたときにどの程度指摘してほしいかもリクエストすることができましたよ。

kumikokumiko

講師によっていつレッスンが受けられるかは異なっていますが、講師を指定しなければ、イーオンオンライン英会話では、24時間・365日受講できるようになっています。なので、仕事終わりや朝活など自分のライフスタイルに合わせて予約しやすくなっているのもポイントだと思います!

英会話レッスンは1回20分だったけど内容が充実していた

それでは次は、いよいよ無料体験レッスンを受けてみることに。期待が膨らみます!

1回目の無料体験レッスンは、アメリカ人でTEFLという英語教授法の資格を持っている、ネイティブ講師を予約してみました。

レッスンを受けるために、「マイページ」を開き「START」をクリック。

イーオンオンライン英会話・レッスン「START」をクリック
レッスン「START」をクリック

「START」ボタンは、レッスン開始時間の5分前から表示されていました。

もし5分以上前に「マイページ」を開いている場合は、5分前に画面を更新すれば「START」ボタンがでてきます。

イーオンオンライン英会話・通信テスト
通信テスト

必要に応じて「通信テスト」をおこない、「スタート」をクリックすると、レッスン開始です!

イーオンオンライン英会話・体験レッスン1回目の様子
体験レッスン1回目の様子

イーオンオンライン英会話では、Zoomを使ったレッスンシステムになっていました。

受講者と講師の映像が上に、テキストが真ん中に映し出されています。

はじめに簡単に挨拶と自己紹介をして、教材を使ったレッスンに進みます。(無料体験では自分で教材は選べませんでした)

今回の教材のテーマは「Talking About What Did Last Weekend(先週末にしたことについて話す)」で、難易度は入門・初級レベルくらいです。

簡単な会話文を音読し、その後、自分の考えも入れて穴埋めで会話練習をします。

そのあと「Vacations(休暇)」というトピックで、今まで一番よかった休暇はどんなものだったか、最も人気のある旅行先はどこだと思うか、ということを自由に話しました。

最後には、講師からのフィードバックとして、レッスンでよくできたところと意識したいところを指摘してくれました。

リスニング・発音とイントネーション・文法知識・構文・態度・正確さ・流暢さ・語彙力と表現力など、細かくみてもらえたのはよかったです!

(わたしはフィードバックで、構文や流暢さはいいけど、文法の正確性と語彙力を頑張りましょうと指摘してくれましたよ)

終わりに、わたしにおすすめの教材も紹介してくれ、1回目の無料体験レッスンは終了!

2回目の無料体験レッスンは、カナダ人で日本に5年前から住んでいるというネイティブ講師を予約してみました。

イーオンオンライン英会話・体験レッスン2回目の様子
体験レッスン2回目の様子

はじめに、恒例の簡単な自己紹介。この先生は現在、福島県に住んでるそうで「まだこちらは寒いよー」などと話して、和やかな雰囲気でレッスンはスタート。

今回の教材のテーマは「Day Trip(日帰り旅行)」という内容です。こちらの教材は、初級レベルという感じでした。

テキストを参考にしながら、今までどこに旅行に行ったことがあるかなど、お互いに話していきます。

そして、どこに日帰り旅行をするかを決めたあと、そこで何をするか、どうやって行くかなど計画を会話形式で決めていきました。

今回は、奈良に車で日帰り旅行をするという計画にしたのですが、この先生も以前に奈良に行ったことがあったので話も盛り上がりました。

レッスンの最後には、1回目の体験レッスンと同様に講師からのフィードバックがあり、2回目の無料体験レッスンも終了。

イーオンオンライン英会話の2回の体験レッスンを受けてみた、わたしの率直な感想として、講師の質がとても高いなと感じましたよ!

わたしは2回の無料体験レッスンで、両方ともネイティブの女性講師を予約して受けてみましたが、どちらの先生も明るく和やかで楽しいレッスンでした。

どちらの講師も、話す英語がとてもわかりやすく、話すスピードも丁度よい。レッスンの進め方もわかりやすいと、トータルで大満足!

発音・文法・イントネーションなど間違いがあれば、そのたびに適切に優しく指摘してくれ、うまく話せてたところはその時々で褒めてくれました。

(褒められるのは自信になるし嬉しくなります!)

間違いを指摘する際には、テキストに直接書き込んでくれたり、チャット機能を使ってわかりやすく説明してくれたのもよかったです。

体験レッスンを受けるまでは、「20分のレッスンでそんなに話せるのかな……?足りるのかな……?」と少し気になっていましたが、結果的にまったくそんな風には感じませんでした。

どちらの講師もうまく発話を促してくれ、教材のトピックも話しやすいテーマだったので、「思ったよりたくさん話せたな~!」という充実感がありました。

通信状態については、2回の無料体験レッスンでは特に問題なく、ストレスなく受講できたと思います。

イーオンオンライン英会話には、日本在住の講師も多く在籍しているので、その点も安心して利用できるのではないかと思いました。

kumikokumiko

体験レッスンを受けていたわたしの様子をみて、わたしの高校生の娘も「わたしにもわかりやすい英語だった!わたしも受けてみたいな〜」と言っていました。あまり自分からしたいと言わない娘ですが、それほど楽しそうに見えたらしいです(笑)
イーオンオンライン英会話の先生は、受講者のレベルに合わせた語彙や表現などのコントロールも上手いなと感じたので、子ども向けにもおすすめかもしれません!

レッスン後は講師から毎回フィードバックがあった

イーオンオンライン英会話では、レッスン後に講師から毎回レッスンのフィードバックが届いていました。

フィードバックを閲覧するためには、まず「マイページ」にある「予約・受講履歴」をクリックします。

イーオンオンライン英会話・予約・受講履歴からフィードバックを確認する
予約・受講履歴からフィードバックを確認する

すると、次のような「レッスン予約・管理」の画面に進みます。

イーオンオンライン英会話・レッスンレポートをクリック
レッスンレポートをクリック

カレンダーからレッスンを受けた日を選ぶと、その下にレッスンの履歴が表示されるので、
そこにある「レッスンレポート」をクリック。

すると講師からのフィードバックが表示され、先生のコメントだけでなく、レッスンで学んだ表現や指摘を受けた点も残っていました。

イーオンオンライン英会話・フィードバックの内容
フィードバックの内容

講師からのフィードバックによって、客観的にレッスンの振り返りができるので、自分の弱点や上達した点を把握するのに役に立つと思います。

復習をするときや、次回のレッスンに向けて予習するときにも参考になると思うので、これは助かりますね!

kumikokumiko

ここまでが、わたしがイーオンオンライン英会話を受けた無料体験の体験談と感想です。わたしは体験レッスンの他に、日本人スタッフによる無料カウンセリングも受けてみました。カウンセリングでは気になるあれこれも質問してみたので、次に紹介します!

イーオンオンライン英会話の無料カウンセリングを受けてわかったこと

イーオンオンライン英会話の無料体験では、日本人スタッフによる無料カウンセリングも受けることができました。

カウンセリングは1回20分。カウンセリングを受けるためには、予約が必要だったので、予約を早速とってみることにします!

まず、「マイページ」の下の方にある「オンラインカウンセリング」をクリック。

イーオンオンライン英会話・オンラインカウンセリングをクリック
オンラインカウンセリングをクリック

すると次のように、カウンセリングで相談したい内容をチェックする項目がでてくるので、該当する項目を選んで「日時選択」をクリックします。

イーオンオンライン英会話・カウンセリングの相談内容
カウンセリングの相談内容

「新規カウンセリング予約」という画面が表示されるので、カウンセリングを希望する日時を選択します。

イーオンオンライン英会話・カウンセリングを予約
カウンセリングを予約

日時の選択をしたあとに、「カウンセリング予約」のボタンをクリックすれば、カウンセリングの予約は完了です!

実際にカウンセリングを受けるときは、また「マイページ」の「オンラインカウンセリング」から入ります。

すると、次のような画面がでてくるので、「履歴確認」にある「START」とボタンをクリック。(「START」ボタンは、レッスン開始5分前になると表示されるので、5分前になったら画面を更新してください)

イーオンオンライン英会話・履歴確認の「START」をクリック
履歴確認の「START」をクリック

すると、Zoomにつながりました。カウンセラーは女性の方でした。

わたしがおもに質問したことは、イーオンオンライン英会話の料金・講師・教材・サポートについてです。

そして質問してみてわかったことは、次の5つでした!

カウンセリングを受けてわかったこと

  • イーオンオンライン英会話の料金プランは自由度が高い
  • 講師の評判が高い理由は「日本人向けのレッスン経験が豊富」
  • 教材の種類が豊富!英検やTOEIC対策もできる
  • 自己学習アプリも充実!イーオンのL&Aメソッドで効率よく英語力を向上できる
  • サポート体制も安心!いつでもカウンセリングが受けられる

イーオンオンライン英会話の料金プランは自由度が高い

「イーオンオンライン英会話の料金って一体いくらするんだろう……?」と疑問に思っている人もいますよね?

イーオンでは、イーオンオンライン英会話(オンラインのマンツーマンレッスン)のほかに、スクールでの対面レッスン、オンラインでのグループレッスンもおこなっています。

そのあたりの料金も含めて、カウンセリングで尋ねてみました。

まずイーオンオンライン英会話の料金ですが、月1回2,750円(税込み)から、月あたりの受講回数は自由に設定できるプランになっています。

入会金・教材費もすべて含まれるので、とてもシンプルでわかりやすいです。

イーオンオンライン英会話の料金

受講者のそのときどきのニーズに合わせて、フレキシブルに利用しやすいプランになっているのが特徴的です。

例えば、普段は日常英会話のレッスンを月4回受けることにしている。

急に仕事で資格試験の勉強が必要になった場合は、資格対策やビジネス英会話のレッスンに変えて、レッスン回数を増やすこともできる。

逆に、忙しくてなかなか時間がとれない時期はレッスン回数を減らせる。

こんな風に自分の状況に合わせてレッスン内容とレッスン回数を変更しやすく、自由度が高くなっています。

自分のライフスタイルに合わせて利用しやすいので、ムリなく継続できると思います!

一方イーオンのスクールでの対面レッスンと、オンラインのグループレッスンのプランについては、次の通りです。

イーオンオンライン英会話以外の料金プラン

料金 受講スタイル
Acquisitionレッスン 1ヶ月22,000円
(週1回全45回/1年の場合)
1レッスン50分
定員5名
スクールまたはオンラインで受講可
L&A Lightレッスン 1ヶ月12,375円
(週1回全45回/1年の場合)
1レッスン50分
定員8名
スクールまたはオンラインで受講可
プライベートレッスン 1回レッスンあたり
11,500円
1レッスン50分
マンツーマン授業
スクールまたはオンラインで受講可
TOEIC L&R
テスト対策コース
1ヶ月14,520円
(週1回全22回/6ヶ月の場合)
1レッスン50分
定員8名
スクールまたはオンラインで受講可
小学校英語指導者
資格取得
1ヶ月12,375円※1
(週1回全45回/1年の場合)
1レッスン50分
定員5名
スクールまたはオンラインで受講可
英検対策コース 1ヶ月17,160円
(週1回全12回/3ヶ月の場合)
1レッスン50分
定員8名
オンラインで受講可
英検対策コース
(小学生・中学生)
1ヶ月13,200円
(週1回全12回/3ヶ月の場合)
1レッスン50分
定員8名
オンラインで受講可

※ 入学金11,000円、登録費3,300円、システム管理料月1,650円、教材費が実費で別途かかります。

※ 自己学習アプリ「Net Campus」は無料で利用できます。

※1 セミナー費と教材費が別途、実費でかかります。

イーオンオンライン英会話(オンラインのマンツーマンレッスン)と比べて、レッスン時間は1回50分と長くなっていて、ほどんどが集団のグループレッスンとなっています。

料金は少し高めに設定されていて、学習する内容も基本的に決まっているのが特徴です。

また、入学金・教材費なども別途かかるので気を付けておきましょう。受講できる時間帯については、イーオンオンライン英会話より幅が狭くなります。

なので、なるべく安く自由にイーオンの質の高いレッスンを受けたいと考えている人は、イーオンオンライン英会話を検討してみることをおすすめします!

講師の評判が高い理由は「日本人向けのレッスン経験が豊富」だから

「イーオンオンライン英会話の講師は、なぜいいの?どんな点が他のオンライン英会話の先生よりもいいの?」と思っている人もいると思います。

わたしも気になっていたので、そのあたりのこともカウンセリングで聞いてみました。

イーオンオンライン英会話の講師
イーオンオンライン英会話の講師

イーオンオンライン英会話には、なぜ質のよい講師がそろっているかには、大きく次の5つの理由があることがわかりました。

イーオンオンライン英会話の講師の質が高い理由

  1. 68時間の研修で、英語学習者の弱点や苦手なところを徹底的に理解している
  2. ティーチングの実技テストなど、厳しい審査を経て採用される(採用率4%以下)
  3. TESL・TESOLの英語教授法をマスターした、ネイティブを含む外国人講師を多数採用
  4. TOEIC® L&Rテスト満点や英検®1級取得といった優秀な日本人講師が多数採用
  5. 講師の約9割は今まで教室などで実際に対面レッスンを教えた経験がある

イーオンオンライン英会話に在籍している講師は、みな厳しい研修を経て採用されており、責任感をしっかり持ったプロの講師とのこと。

実際に英語を学校や英会話教室などで教えた経験も豊富な講師が多く、日本人が英語学習する上でどこでつまずきやすいか、苦手なポイントも熟知しているそうです。

オンラインレッスンでも受講者の表情一つひとつを読み取りながら、質の高いレッスンを安定して提供してくれます。

実際、わたしが無料体験レッスンを受けたときにも、受講者の英語力に合わせて、英語を話すスピードや授業を進めるスピードを適切に調整しているなと感じました!

また、間違いを指摘するタイミングや褒めるタイミングもうまいなと、個人的にとても印象に残っています。

ネイティブ講師を含む外国人講師は、TESLやTESOLの英語教授法の資格を取得した先生も多いそうです。

ネイティブ講師からは、ネイティブならではの自然な言い回しや表現を学べ、会話だけでなく、海外の文化やマナーも学べるのもポイントだなと思います。

全員ではありませんが、なかには日本語がわかり多少話せる講師も在籍しています。

日本人講師については、高い英語力はもちろん、海外で仕事をした経験があったりなど、国際経験が豊富な先生が多いそうです。

日本人講師からは、日本語特有の言い回しを、英語でどう表現するかを教えてもらえます。

また、わからないことをすぐに日本語で質問して解消できるのも、助かるポイントだなと感じました!

kumikokumiko

イーオンオンライン英会話では、実際に他のオンライン英会話では効果を感じられなかった人も多く利用しているそうです。
なので、他のオンライン英会話で今がんばって勉強しているけど、なかなか上達している実感がないという人も、イーオンオンライン英会話を検討してみるといいかもしれません!

教材の種類が豊富!英検やTOEIC対策もできる

「イーオンオンライン英会話には、どんな教材があるの?」と気になっている人もいるでしょう。

教材の内容やクオリティによって、どんなレッスンが受けられるか変わってくるので、大事なポイントですよね。

カウンセリングで尋ねてみたところ、以下の4つの特徴があることがわかりました。

イーオンオンライン英会話の教材の特徴

  1. 日本人に最適な英語指導法を長年にわたり研究している「イーオン語学教育研究部」が開発・制作している
  2. 「知っている英語」を「使える英語」にする工夫の詰まった教材になっている
  3. 英語初心者から上級者までシーン別・目的別に幅広く学べる
  4. イーオン独自の教材がデジタル化されてすべて利用できる

イーオンオンライン英会話では、イーオンの独自メソッドでつくられた2,000以上のレッスンが受けられる教材がそろっていて、英語初心者から上級者まで効果的に学べるようになっているとのこと。

日本人の英語力を上達させるために、どんな学習メソッドやカリキュラムが適しているか研究し、効果的に学習できる教材やコースを独自に開発したそうです。

実際にどんな教材があるのか閲覧できたので、調べてみました。

イーオンオンライン英会話の教材一覧
イーオンオンライン英会話の教材一覧

教材の数としては、全部で102個。教材の種類は下記の通りです。

イーオンオンライン英会話の教材の種類一覧

  • 【シーン別】日常英会話(上級・中級・入門・初級)
  • 【タスク別】日常英会話(上級・中級・入門・初級)
  • 【文法別】日常英会話(中上級・中級・準中級・入門・初級)
  • 【資格対策】TOEIC®L&Rテスト(500点・650点・800点目標)
  • トラベル英会話実践(中級・入門・初級)
  • 【実践】ビジネス英会話(上級・初級・中級・入門)
  • 【総合】ビジネス英会話(中上級・準中級)
  • 上級ディスカッション
  • 上級総合英会話
  • 職業別英会話(全部で41種類)
  • 英検2次試験対策(2級・準2級・3級)
  • 速習トラベル英会話・留学準備

日常英会話・ビジネス英会話・トラベル・TOEIC®L&R対策など、英語初心者から幅広く学べる教材がそろっていることがわかると思います。

驚いたのは、職業別英会話の種類の数です。全部で41もの教材が職業ごとにつくられていました!

ここに全部を載せることはできませんが、ビジネス系だけでなく医療系・サービス系まで細かく様々な職業別に教材がそろっていました。

例えば、営業・事務・秘書・経理・銀行窓口・内科小児科医・産婦人科医・歯科医・看護師・ホテルフロント係・客室乗務員・コンビニの店員・大学事務局員・土産店店員などなどです。

実際の教材の中身についても、閲覧することができたので、一部チェックしてみました。

イーオンオンライン英会話・ビジネス英会話の教材サンプル
ビジネス英会話の教材サンプル

これはビジネス英会話の教材ですが、会話だけでなく、リスニング・文法なども組み込まれていて、内容がしっかりしているなという印象です。

このイーオンが独自で開発したオリジナル教材を、イーオンオンライン英会話でもすべて自由に利用できるのはポイントだなと思いましたよ!

kumikokumiko

教材ごとの進捗状況についても、レッスンが終わったユニットには自分でタグでしるしを付けることができるので、その点も安心です!

自己学習アプリも充実!イーオンのL&Aメソッドで効率よく英語力を向上できる

イーオンオンライン英会話の教材が、種類も中身も充実しているのがわかったところで、わたしが気になったのは、「この内容の教材を20分のレッスンですべてこなせるのかな……?」ということです。

いくら教材が充実していても、レッスンで思うように進められなかったら、英語力自体もなかなか向上していかないのではと思ったからです。

なので、その点についてもカウンセリングで質問してみましたが、結論から言うと、その点についても問題なさそうでした!

イーオンオンライン英会話には、イーオン独自の自己学習アプリ(Net Campus)があります。(無料体験では試せませんでした)

イーオンオンライン英会話・自己学習アプリ「Net Campus」
自己学習アプリ「Net Campus」

このアプリは、イーオンオンライン英会話で利用する教材の内容と連動しているので、予習や復習にも使えます。

なので、事前にレッスンで使うフレーズなどをしっかり練習して頭に入れておくことで、オンラインレッスンではより講師との会話練習に集中できるようになっているそうです。

個人的にこの点は、とてもいいなと思いました!

他のオンライン英会話でも、オンラインで自己学習できるコンテンツやアプリなどを利用できることはよくあります。

しかし、外部のアプリを使っていたりと、実際に受けるレッスンの内容と連動していることがあまりありません。

レッスンで学習することと、自己学習の内容が別々になっていることが多いのです。

イーオンオンライン英会話では、オリジナルの自己学習アプリと、レッスンの教材の内容がつながっているので、より効率よく英語力を上げられるのではないかなと思いました。

ちなみにこの自己学習アプリ(Net Campus)では、動画教材を視聴したり、音声教材を聴いたりするだけでなく、英語の重要構文を身に付けられる学習などもあります。

またイーオンでは、L&Aメソッドという独自の学習方法を採用しているそうで、どんなメソッドかも説明してもらいました。

イーオンオンライン英会話・L&Aメソッド
L&Aメソッド

上の画像からわかるように、L&Aメソッドとは英会話に必要な基礎知識を学ぶ(Learning )ことと、英語を実際に使ってみる(Aquisition)ことを合わせながら、学習を進める方法です。

このL&Aメソッドは、イーオンオンライン英会話でも、自己学習アプリ(Net Campus)とオンレッスンによって実践できるようになっています。

自己学習アプリ(Net Campus)で基礎知識を学び、アプリで得た知識をオンラインレッスンで実際に使ってみることで、より短期間で効果的に英語力を定着させていくというわけです。

アプリだと忙しい社会人や学生の方でもスキマ時間に利用しやすいので、継続して学習を進められるのではないかと思います。

イーオンオンライン英会話に入会すれば、この自己学習アプリ(Net Campus)は無料で利用できるので、料金面でもお得なポイントだなと感じましたよ!

サポート体制も安心!いつでもカウンセリングが受けられる

「イーオンオンライン英会話のサポートはどうなってるの?」と思っている人もいると思います。

わたしもサポート面については、気になっていたので、カウンセリングの最後に尋ねてみました!

イーオンオンライン英会話のカウンセラー
イーオンオンライン英会話のカウンセラー

結論から言うと、サポートについても、イーオンオンライン英会話は安心でした!

イーオンオンライン英会話には、専任の日本人スタッフによるカウンセリングが在籍しており、予約すればいつでもオンラインでできるようになっているそうです。

カウンセリングでは、英語学習での悩みや上達のコツなどの学習面についても気軽に相談できアドバイスをもらえます。

「何をすればもっと早く上達できるのかな?」
「1つ上のレベルに上がってついていけるか心配……」
「この頃、なんだかやる気がでない……」

こんな不安や悩みにも、イーオンオンライン英会話ではいつでも相談して解消してもらえるので助かります。

英語学習に対するモチベーションも、維持して続けやすくなるので嬉しいポイントだと思いました。

kumikokumiko

ここまでが、わたしがカウンセリングで質問したことと、わかったことです。カウンセリングは本来20分の設定でしたが、わたしがいろいろ聞きすぎで10分ほどオーバーしてしまいました(汗)でも、カウンセラーのひぐちさんは、最後まで丁寧に説明してくださって、とても有難かったです!最後に、イーオンオンライン英会話の無料体験の申し込み方法を説明したいと思います。もしイーオンオンライン英会話が気になって、無料体験を受けてみたいという人は、引き続き読んでみてくださいね!

イーオンオンライン英会話の無料体験レッスンの申込方法

イーオンオンライン英会話の無料体験レッスンの申し込み方法は、とても簡単です。

クレジットカードなどの登録も必要ないので、気になっている方は気軽に試してもらえたらと思います。

無料体験の申し込みは、次の通りです。

イーオンオンライン英会話の無料体験の申し込み方法

  1. イーオンオンライン英会話の公式サイトを開く。
  2. 「無料体験レッスン(2回)はこちら」をクリック。
  3. 利用規約とプライバシーポリシーにチェックを入れ「同意する」をクリック。
  4. メールアドレスを入力し「認証コードを取得する」をクリック。
  5. 入力したメールアドレスに届いた認証コードを入力し「認証コードの確認」をクリック。
  6. パスワードを登録する。
  7. 基本情報(氏名・生年月日)を入力し「会員登録」をクリック。
  8. 会員登録完了

有料プランへの手続きや退会手続きも、自分のアカウントからいつでも簡単にできますよ!

【まとめ】イーオンは講師も含めオンラインレッスンの質が高かった!

イーオンオンライン英会話の無料体験を受けてみた、わたしの体験談と感想を紹介してきましたが、いかがでしたか?

イーオンオンライン英会話は、講師・教材・サポート・受講のしやすさ・料金と、全体的にバランスのよいオンライン英会話だと思います。

なかでも、ネイティブ講師と日本人講師を中心とした質の高いレッスンは、特に良かったなと感じましたよ!

教材についても、英語初心者から上級者まで幅広いものがそろっていて、中身もしっかりしている印象でした。

また、自己学習アプリ「Net Campus」がスキマ時間にいつでも利用できるのも嬉しいですね。

このアプリは、オンラインレッスンの教材と内容が連動しているので、より効果的に英語力を伸ばしていけるんじゃないかと思います。

サポート面についても、専任の日本人スタッフによるカウンセリングがいつでも受けられるので安心です。

わかりやすい料金プランで、自分の学習目的やペースに合わせて自由に受講回数を決められるのも、利用しやすいポイントかなと思いました。

イーオンオンライン英会話が気になった方は、ぜひ無料体験を試してみてくださいね!